あなたの疑問にお答えします。

Q
指導形態は対面でもオンラインでも1対1でしょうか。
A

ボードゲームグループ療育を除き、すべて1対1になります。

Q
オンライン授業をしたいが、パソコンやタブレットを持っていません。機械に不慣れです。
A

オンライン授業は、お持ちのスマホでもできます。また、設定方法のお手伝いは、無料で対応いたします。(Wi-Fi環境は必要です)

Q
どんな勉強をさせるべきか、何を苦手としているのかがわかりません。
支援学級/養護学校/職業訓練所に通っていますが、どんな学習内容がよいのですか?
A

初回カウンセリングやお子様の学力などから、必要とする学習内容を提案いたしますのでご安心ください。

Q
初回体験やカウンセリングを受けた後、必ず通塾(入会)しないといけませんか?
A

いいえ、その必要はございません。ごゆっくりご検討くださいませ。

Q
授業時間はどのくらいですか?
A

対面の場合、1回(1コマ)60分、オンライン授業は45分になります。グループボードゲームは、1~2時間前後が目安です。対面の場合は、保護者への説明時間も含みます。

Q
月に何回授業を受けることができますか?
A

月1回~週2回まで柔軟に対応しております。お子様の学習状況にもよりますが、オンライン、対面授業ともに月2回~4回の方が多いです。

Q
急な欠席の時は、他の日に振替はできますか?
A

基本的に良識の範囲内であれば振替対応いたします。

Q
担任制ですか?
A

最初のカウンセリングを元に適切な療育者を案内いたしますが、相性にあわせて変更可能です。また、成長とともに担当者が変わる場合もございます。

Q
試験日や資格の受験日、学校の定期テストや都合に合わせて日程の変更はできますか?
A

双方の予定と照らし合わせて、試験前や都合を合わせて学習ができるように努めます。

Q
プライバシーは必ず守られますでしょうか
A

研究所内での療育内容や相談内容、個人情報に関しては、極秘事項として守られております。

Q
詳細や、費用が知りたいです。お話だけ聞きたいのですが。
A

対面は1コマ7000円、オンラインは2コマ7000円が基本ですが、回数によって変動いたします。詳しくは以下のパンフレットをご覧になるか、ご連絡くださいませ。

対面、オンライン学習のパンフレットはこちら

ボードゲーム療育、グループ療育のパンフレットはこちら